介護業界にはさまざまな資格があり、ゼロからのスタートでもキャリアアップのチャンスが多くある業界です。しかし、何を目指したら良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

介護業界で働く人の多くは1番最初に介護職員初任者研修という資格を取得していると思われます。これは以前で言うヘルパー2級に相当する資格で、介護施設の求人の応募条件などにも多く見かけます。
あるいは、いきなり介護職員実務者研修から取ったという人もいるでしょう。こちらはかつてのヘルパー1級に相当する資格で、この資格を持っていれば訪問介護などの管理業務が行えるサービス提供責任者になることが可能です。
介護職員実務者研修を持っており、かつ3年以上の実務経験があってはじめて取得可能となる介護福祉士は国家資格になります。多くの場合、介護職をはじめたばかりという人が最初の目標とする資格で、キャリアアップを目指す人には避けて通れない道と言えるでしょう。
一般的には、介護福祉士を取得したあとはケアマネージャーの取得を目指す人が多いようです。ケアマネージャーは介護プランの作成や要介護者の家族の支援などが主な業務となるため、実際の介護の現場からは少し離れた職種になります。

ケアマネージャーを最終的な目標としている人もいますが、他にもケアマネージャーとして実務経験を積んだあとに社会福祉士を目指す道もあります。社会福祉士になるには所定の養成機関で学ぶ必要がありますが、今後需要が高まって行きそうな資格のひとつです。